top of page

えりいく 攻略ぺーじ



攻略その2
神々~上級職まで
Lv10000~70000
ここからは神々と神話の2種類のレベリング方法が存在します。
神々でのレベル上げが基本となりますが、神話用の魔法を用意できる場合は神話の方が3倍近く早いです。
もちろんその分、魔法不可や消失といったリスクもありますので、ある程度は覚悟しておいた方がいいでしょう。
【装備、魔法の優先度】
120万武器>王者の威厳>>25万防具>魔法[ダイヤ+α]
神々ルート
神々の住む街
-
分岐前1~4、分岐5~8、中ボス、ボスの最大10戦闘
-
ボスは16種類存在し、ボスを倒すと稀に神々の素材(神素)をドロップする
-
中ボス勝利後、たまに出現する神殿で上級職への転職やステータス上昇を行える
-
4戦目以降から確率で魔法が拾える
神々には魔法を吸引してくる敵が3体出現します。(中ボス、ボス除く)
→神隠し、女帝・デビィル・スカル、神隠しPowerup.ver
分岐以降に高HPの神隠しPowerup.verが出てくるため武器の熟練度が低いと
高確率で魔法が不可になったり、0回まで吸われてしまうことがあります。
そのためモル狩りで武器の熟練度500程度まで上げてから神々に行くことをおすすめします。
王者の威厳を入手しておくと道中が進みやすくなるので、モル狩りで貯めたお金で購入しておきましょう。
自分でギルイベをクリアし入手するのもOKですが、失敗してしまうと再挑戦が出来なくなるので注意してください。
※ただし、チムバ10000Pでギルドイベント初期化が可能です
ギルイベ用のODはエース・オブ・ザ・ブリッツが安定です。必ずODMAX状態で挑みましょう。
ちなみに地底最終の敵HPは2000~4000億程度を確認しています。
神々のボスは、右右右右の剣神の間か右右右左の竜神の間が攻略しやすいです。
剣神の間のオーディンはHPが4000億程度と少ないですが、斬鉄剣が強力な為、威厳なしだとキツイかも。
竜神の間のティアマットはHPが5000億程度とオーディンよりも少しHPが高いですが、そこまで強力な技は使ってこないので威厳がない場合はこちらの方が倒しやすいです。
魔法はダイオニ、ダイロザ、ダイ毒、ダイチョコなどがテンプレです。
吸われても被害の少ないダイロザあたりが安価で作れるためいいかもしれません。
攻略をメインとする場合はダイ絶がいいですが、せっかくえりりんに会っても倒されてしまうというデメリットもあります。
熟練度500まではダイオニ それ以降はお好きなものを使用でいいと思います。
神話ルート
LPの不思議の国をクリアしておく必要があります。
スフィンクス~アヌまでを繰り返します。7戦目はお金を盗んでくる敵なので引き返しましょう。
経験値:607,187,900(6,642,900+67,829,000+128,429,000+132,429,000+135,429,000+136,429,000)
6戦するだけで神々のボス以上の経験値を得ることができ、神々よりも「超高速」でレベルが上がります。
10000~70000までに必要な経験値は4800億なので、最短で行くと約800周(4800勝前後)で70000に到達します。
しかしこの神話では、1戦目のスフィンクスと2戦目のミイラ男が強力な魔法吸引を行ってくるため魔法不可にされる可能性がかなり高いです。
1戦目終了時に2500回以下まで減らされていた場合は、素直に戻った方がいいでしょう。
吸われてしまうと被害額が大きいため、お金がない方にはおすすめしません。
最低でも団10以上の器を用意できる場合はレベルとお金を同時に稼げる良い機会です。
ただしレベルが上がるスピードが速いため、武器や防具の熟練度が低い状態で70000を迎えてしまいます。
職業:アサシン
戦術:大いなる福音
魔法:感謝【猛毒2絶2】、団10【猛毒2絶2】、団10【猛毒1絶3】、強魔石【猛毒1絶2】、魔唱石【猛毒1絶1】 など
不可でも回復可能な感謝、管理人賞、えりりん賞 などの器であればベスト!
戦い方:絶のサイレスで敵の技を封じつつ、猛毒の割合ダメージで削っていく。戦術は福音にしてHPの回復を行う。
この時点では猛毒はアサシン以外は使えないため、転職のし忘れには注意。
Lv70001~
神素16種を和国のえり姫に献上することで和森へ行けるようになります。
和国には銀行が存在せず、魔法の回復料金が本国の10倍の料金です。
また、本国では魔法を3000回まで回復することができますが、こちらでは魔法回復上限が2500回までとなっています。
和森では戦闘開始時にプレイヤーに対して不利になる罠が発動することがあります。
罠は約15~20%前後くらいで発動するようです。
神聖を使用する場合は必ず聖者に転職するように!
和の森
-
分岐前1~4、分岐5~8、中ボス、ボスの最大10戦闘
-
ボスは16種類存在し、ボスを倒すと必ず隠し部屋が見つかる
-
3戦目以降から確率で隠し部屋が見つかる
-
隠し部屋には3つの宝箱(大中小)があり、どれか1つを選択することができる。開けると魔法か罠どちらかが入っている
→宝箱が大きいほど罠率が高くなるが、良質な魔法が期待できる。小さいほど罠率は低いが、低価値の魔法が多い。
100000までに必要な経験値は約5000億程度なので、撫子17体orくノ一10体分が目安です。
魔法:3倍神聖2、重力弾、強魔石【ロマ3】、魔唱石【ロマ2】 など
戦術:友情の歌、王者の威厳
戦術:あれはなんだ、ウォール、カーバンクル召喚など (重力弾装備)
神聖神聖やロマ詰めで魔法半減の罠をくらうと回復料金が高いため複数用意するか、重力弾を使い回復料を稼ぐといいでしょう。
ギャンブラー、チョコボライダー、モーグリナイトはLv97000から転職可能
トレジャーハンター、ウェポンマスター、ガーディアン、フロラフルル、ダークナイト、武士、賢者はLv100000から転職可能
条件を満たしたら神々の中ボス後に稀に出現する神殿に行き、転職ポイント(Lv70000からカウントされる)を使って
なりたい上級職に転職してください。
【目安】
神々ルート:[総戦闘回数]約2、3万戦で上級職
神話ルート:[総戦闘回数]最短1万戦以内に上級職
前のページ
次のページ


bottom of page